  | 
          
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                        家を建てようかなと考えてから家が建つまでの道のりは短いようで結構長いものです。家が建つまでの道のりを準備期間(準備編)と実践期間(実践編)に分けて簡単に説明してみたいと思います。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | → 実践編はこちら   | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   1.家族会議を開く | 
                 
              
             
             | 
          
          
            家を建てたいと思う気持ちは人それぞれです。いま住んでいる家の問題点や将来設計、個々の人の希望などを家族で話しあい、どんな家が欲しいかしっかりと確認しておきましょう。どの位の広さの部屋がどれだけ欲しいかによって家の規模や構造なども見えてきます。 
              →当社無料設計室の申し込み用紙参照 
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   2.情報を収集する | 
                 
              
             
             | 
          
          
            家づくりの初めの一歩は情報収集です。専門雑誌や住宅展示場、友人知人や実際に建てた人などの情報は貴重です。現在ではインターネットでかなりの情報を得ることができます。 
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   3.資金計画を立てる | 
                 
              
             
             | 
          
          
            家は人生で最も高い買い物です。住宅建築にかかる費用をよく理解し、資金計画をしっかり立てておきたいです。自己資金はどれだけ用意できるか? ローンは幾ら借りられるか? 無理のない返済計画を立てそれをベースに家作りの予算を決めましょう。建物本体価格だけで家ができると思うと大きな間違いです。工務店やハウスメーカーによってかなりのばらつきがありますので本体工事費以外の別途工事費や諸経費も考えて予算を決めましょう。 
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   4.施工例やモデムハウスを見る | 
                 
              
             
             | 
          
          
            ある程度の情報が集まりおおよその予算が組めたら、今度は実際に建っている家を見に行きましょう。百聞は一見にしかず、やはり最後は自分の目で確かめるのが一番です。メーカーのショールームや展示会、施工例やモデルハウスなど、かなり参考になると思います。 
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   5.プランニング | 
                 
              
             
             | 
          
          
            家族の希望や予算、これまで集めた情報を基に大筋のプランを考えてみましょう。家づくりのプランニングはまず敷地計画と建物の配置を考えることからスタートします。その後アプローチや庭、建物、駐車場の配置などを考えていきます。日照や接道、隣地との関係などに 
            注意して、家族の希望や生活の便を考慮したプランニングを進め、大まかなたたき台を作りましょう。施主の簡単なプランを見ただけでもプロは施主の希望していることが見えてきます。 
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   6.パートナー選び | 
                 
              
             
             | 
          
          
            家づくりの依頼先は大きく分けてハウスメーカー・工務店・設計事務所の3つがあります。それぞれの特徴や得意分野をよく理解して自分に合ったパートナーを見つけましょう。家作りの最適なパートナーは、どんな家をどう建てるかでおのずと決まってきます。しかしながらこのパートナー選びはこれから建てる家がどのように出来るかが大きく左右されることとなるので慎重に決めたいものです。 
             
             | 
          
          
            | 以上で準備編は終わりです。いよいよ実践編にはいります。 | 
          
          
              |